「絵本を読んでいる家族」
ハートフルフォトレシピ、今日の一枚は「絵本を読んでいる家族」です。
・・・お風呂タイムの前、お母さんが子どもに絵本を読み聞かせています。
子ども達は話の展開をワクワクしながら聞いています。
どこの家庭にもあるような、そんな日常の風景。
そんなものを撮ってみました。
用意するもの
カメラ(一眼レフ・ミラーレス・コンパクトなど、どれでもOK)
作り方(撮り方)
1.撮影モードは、どれでもOK。
「ポートレートモード」などがあれば、それを選択します。
作例では、背景をボカして雰囲気を生かした写真にするために、絞り優先でF1.8に設定しました。
ストロボは使いません。
2.カメラの高さを下げて、視線をみんなと同じ高さにします。
見下ろした感じでもなく、見上げた感じでもなく「同じくらい」がコツ。
3.ピントは顔に合わせます。
4.声をかけずにこっそり何枚か撮影。
「はい撮るよ~」などと声はかけません。あくまでもこっそり、盗み撮り!くらいの感じで撮るのがいいのです。絵本を読むときの表情はクルクル変わりますし、まばたきなどもしますので、連写モードにして数枚ずつ撮るのがおすすめです。
5.いい写真を選ぶ
お母さんのやさしさ、子どもたちが絵本に引き込まれている様子。
そんなものが撮れたら素敵ですね。
この作例では背後がもっとシンプルな感じになっているとより素敵ですが、ここではそのために準備するよりもシャッターチャンスのほうを優先しました。
コツはなんといってもカメラを意識しないように撮ること。
これでカメラのほうを向いていたり、ピースや変顔をしていたら台無しになってしまいます。
「あ、いいな・・」
そう思ったら、そっと近づいて、そっと撮る。
ぜひそんなふうに撮ってみてくださいね。